退職の相談は誰にもするな!?「辞めないで」って言われたら続投できる?

本ページはプロモーションが含まれています。

退職しようと思っているけど気持ちが揺らぐ…。

上司?先輩?同期?社外の人?相談していいのは誰?

上司には相談しなくちゃダメなの!?

結論からお伝えしますと、退職したいなら、誰にも相談しなくていいです!

上司も同僚も、所詮は他人。

会社を辞めるのは本人の自由であり、上司の許可や承認などは要りません。

しかし退職を迷っている時には、誰かに相談したくなりますよね。

今回は、退職の悩み・迷いを相談できる相手や、相談した場合のメリット・デメリットについてご紹介していきます。

24時間対応・現金後払いOK・転職サポート◇退職代行jobs(ジョブズ)
—費用:27,000円+労働組合費2,000円
—顧問弁護士が前面に露出×労働組合と連携の適正業務!
相談無料!利用後はカウンセリング特典もあり!

辞めたいなら相談は不要!報告あるのみ!

退職の決意が固いなら、必要なのは相談ではなく報告です。

「辞めようと思ってるんですけど…」という相談ではなく、「辞めます」と言うべきなのです。

上司や先輩に相談すると、引き止められるので辞められなくなってしまう可能性があります。

余談ですが、本来なら信頼できるはずの家族でさえ、退職となると、こちらの事情も考慮せずに引き止めてくる場合があります。

つまるところ、退職したいなら誰にも相談なんてしない方がスムーズなのです。

悩むのは仕方ないけど時間も大切!

「会社を辞める」というのは、人生の分岐点になり得る決断です。

忙し過ぎたり、追い詰められたりしている時って、正常な判断をしかねるんですよね。

頭がうまく回らず考えがまとまらない、自分に自信を無くしてしまうネガティブ状態。

退職してしまうと後戻りできませんから、迷いが生まれるのは仕方ありません。

ですが、まともな判断ができない程に追い詰められたり、「他の会社では通用しない」などど、少なからず洗脳されたりするような職場はブラックなので離れるべきです。

退職を応援して欲しいなら業者を頼るべし!

退職したい気持ちを肯定し、背中を押してもらいたい時は、転職エージェント退職代行サービスに相談するのがおすすめです。

どちらの業者も、今の職場を離れて新しい生活へ踏み出すためのサポートを得意としています。

退職代行サービスは、言わずと知れた退職のプロフェッショナル!

「辞めたいのに辞められない」といった悩みを相談するには最適です。

転職エージェントも退職代行サービスも、登録だけ・相談だけなら無料ですし、利用にまで至らなくても特に問題ありません。

上司や先輩に相談するメリット・デメリット

話を聞いてくれる上司や先輩が会社にいるのは素晴らしいことですね。

相談するのは悪いことではないのですが、確実に引き止められます。

詳しく話せば話すほど、「やっぱり辞めません」という選択に寄ってしまうと覚悟しておきましょう。

相談はデメリットだらけ!上司や先輩の本音

上司や同僚は、所詮は他人。

そして、あなたが辞めてしまうと困る立場の人間です。

親身になってくれたとしても、それは本当にあなたの為を思っているとは限りません。

上司は部下が辞めると評価に影響する

部下の不満を汲み上げて、働きやすくするのは上司の役割です。

日頃から「何でも相談してよ」と言ってくる人もいるでしょう。

それは上長としての仕事の範囲内ですし、上司の本音としては、こんな感じ。

  • 売上が下がる!
  • 部下が辞めると自身の評価に影響する!
  • 人員不足だし、他の社員から不満がでると困る

退職者を出してしまうと、マネジメント能力の観点から上司の評価が下がるんです!

たとえ親身に相談に乗ってくれたとしても、結局は自分の為です。

また、社員が退職していくことは会社組織にとって損失です。

そのため、引き止められるのは上司の意思だけでなく、業務命令ともなり得ます。

先輩・同僚の本音はコワイ!

いつも一緒に働いているメンバーは、話しやすいかもしれませんね。

しかし、「実は退職しようか悩んでいて…」なんて相談しても、メリットはありません。

  • 抜けた分の穴埋めが回ってきたら大変!
  • またイチから新人を教育しなくちゃならない…。
  • 自分だけ逃げるのか!抜け駆けズルイ!裏切り者!

…と、色々あるでしょうが、本音はこんな感じです。

どうしたって、あなたが抜けたフォローで1番忙しくなるのは、近い存在である先輩や同僚ですよね。

相談だけのつもりだったのに上司に報告されたり、脚色された噂が広まってしまったり…。

お互いに嫌な思いをするだけなので、黙っていた方が得策です。

その悩みは交渉の余地あり?相談するメリット

ここまで退職に関する相談はリスクばかりでしたが、利点がまったく無い訳ではありません。

会社は人材流出を防ぎたいので、待遇を改善してくれる可能性があります。

退職しなくても問題が解決するのならば、相談する価値ありです。

昇給するなら残る?

この私も、望まない異動を命じられた際に「それなら退職しようかな…」という相談(愚痴?)をしたら、給料アップによる引き止めを経験しました。

やりたくない仕事であっても、ギャラが良ければ我慢できる場合もありますよね。

当時は、昇給という目に見える評価をしてくれたのが嬉しかったので、調子に乗って続投しました。

そしてしばらくの後、別の上司により降給されるという笑えない結果になりました。

昇給するなら降給もあると心構えをしておいた方が良いでしょう。

休暇が貰えたら続けられそう?

「辞めるだなんて言わないで。疲れているんでしょ?ちょっと休んでみたら」というパターンです。

それまでに溜まっていた有給休暇を使って、丸々1ヶ月の休暇をゲットした人もいました。

同じ職場に戻るので、結局のところ何の解決にもならないのですが、リフレッシュしてまた仕事に臨める人もいます。

もっとも現実的!異動を希望する

  • 仕事内容が合わない
  • 特定の上司と合わない
  • 人間関係が耐えられない

このような悩みは、退職しなくても部署異動で解決できる場合があります。

会社としても、人材を失わずに適材適所の配置がなされれば正に一石二鳥

お互いWin-Winですよね。

ただし、「そのうち異動するから」「検討してるんだけど今すぐは無理で…」と、あしらわれて上手く丸め込まれないよう、見極めが肝心です。

まとめ

いかがでしたか?

退職の悩みを相談する相手や、メリット・デメリットについてまとめますと、

  • 辞めたいなら相談は不要!きっぱりと退職の意思を伝えよう。
  • 辞める為に背中を押して欲しいなら、業者に相談すべし!
  • 先輩・同僚に退職の相談をしてもメリットなし!
  • 退職しなくても悩みが解決するならば、上司に相談してみよう。

不満点の改善・交渉の余地があるかどうかが、上司に相談する際のポイントです。

引き止められても困るし相談するだけムダ!という状況であれば、それこそ退職代行サービスを利用して、さっさと辞めてしまうのも一案ですよ!

24時間対応・現金後払いOK・転職サポート◇退職代行jobs(ジョブズ)
—費用:27,000円+労働組合費2,000円
—顧問弁護士が前面に露出×労働組合と連携の適正業務!
相談無料!利用後はカウンセリング特典もあり!