ヘンプタッチのジェントルハイドロレートシャンプーは、髪だけでなく体にも使える全身シャンプーです。
しかも、湯船に入れて香りを楽しむ、バスオイル的な使い方も可能という、マルチなアイテム。
今回は、そんなジェントルハイドロレートシャンプーの活用法やメリット・デメリットなどを、実際に購入した人の口コミをもとに調査してみたいと思います!
ジェントルハイドロレートシャンプーの口コミを調査!
ヘンプタッチのラインナップの中で、定番商品であるCBDオイル等と比べると、まだまだ口コミが少ないのが正直なところです。
しかし、従来からのヘンプタッチのファンをはじめ、髪や頭皮に優しいオーガニック・シャンプーを求めてジェントルハイドロレートシャンプーに辿り着いた人達の声を集めました。
一本目が無くなりそうなので追加購入
身体も洗えるので全身に使ってます。
毛穴の奥の汚れが日々、下から押し出されているみたい
初めて使った日、髪を洗ったらギッシギシになって焦ったけど
乾かしたらサラサラで数日もった#CBD #ヘンプタッチ#シャンプー #美容 pic.twitter.com/AuHDHOv7at
— negi (@negi83462661) August 9, 2019
評価: 5このシャンプーは、決して良い香りではないですが、毎日使っています。これを使いだすと、今まで使っていたシャンプーが怖くて使えません。購入は3回目ですが、とても良い製品だと思います。変な匂いが残りませんからいいです。最近はクリームから石鹸、シャンプーと全てCBDの生活になってしまいました。
評価: 5今まで使っていたシャンプーが合わなくなり色々探していたところで、こちらのシャンプーに出会いました。
全身に使えて更にオーガニックとは有り難いです。香りも良いし使用感も好きな感じです。
評価: 3CBD入りだと誤解して購入しましたが、ヘンプオイルのみでした。
ご購入する方は注意してください。
ヘンプオイルシャンプーとしては価格が高めなので、CBD入りと思い込んでました。
商品名に併記されて「CBDクリーム」という表示があるため誤解しやすいのではないでしょうか。
界面活性剤は入っていないので泡立ちは良くはないのですが、
二度洗用に使用しています。
汚れがキレイに取れた感じがして、髪の毛に艶がでていて、手触りもしっとり柔らかい感じがします。
フェイスクリーム購入時の試供品で気に入っての購入となりました。
評価: 4これ一本で全身洗えるのでバスルームも場所取らないし、旅行の時なんかもそうで、特にシェアバスルーム行く時ではその便利さに驚くと思います。香りはクラリセージが効いていて、どこか心地が良いです。泡立ちに関しては良いほうではありません。その為、最初はどこか消耗が激しくなりがちです。けれど、一本で全身洗える効能はかなりの魅力です。
ジェントルハイドロレートシャンプーの口コミに対する感想
ジェントルハイドロレートシャンプーの口コミは多くはありませんが、明らかにリピーターである人からは評価されています。
リピートする、ということは、もちろん気に入っている証拠ですよね!
ジェントルハイドロレートシャンプーが髪やお肌に優しいのは大前提として、全身に使用できるマルチなシャンプーである点について、メリット&デメリットが見えてきました。
全身に使えるシャンプーのメリットは?
意外なことに、ヘンプタッチではボディソープ類を展開していません。
そのため、お風呂アイテムをヘンプタッチで揃えたいなら、このジェントルハイドロレートシャンプーで髪も体を洗うことになります。
ヘアケア・アイテムの定番であるリンスやコンディショナーも無いので、基本的に、これ1本!
お風呂にボトルをたくさん置かなくても良いので、スッキリ省スペース。
旅行など携帯する場合にも、荷物が少なくて便利です。
マルチな使い方ゆえのデメリットは?
多様な使い方ができるからこそ、イマイチな点もありますよね。
ヘンプタッチのおすすめする通りに髪を2度洗いし、体を洗い、バスタブにも入れて…と使い倒すと、すぐに無くなってしまうところです!
ジェントルハイドロレートシャンプーの容量は250ml、500mlペットボトルの、ちょうど半量です。
一般的なシャンプーと比較すると、ちょっと少ないかも…。
ただし、ジェントルハイドロレートシャンプーに含まれるヘンプ成分、ヘンプシードオイルは長期保存には適さない成分として知られています。
肌に優しい成分にこだわるアイテムほど、保存料も天然成分を使う等、マイルドな処方である場合がほとんどです。
その辺も含めて、あえて少なめの容量を採用していると考えられます。
シャンプーにしては、それなりのお値段ですし、大事に使いたい気持ちはわかりますが、フレッシュな内に使い切るのも、オーガニック・アイテムを使いこなすポイントです!
香りを楽しむ使い方はマイナー?
湯船に入れて香りを楽しむバスオイル的な使い方については、紹介できそうな口コミが見つかりませんでした。
ジェントルハイドロレートシャンプーに含まれる香り成分(エッセンシャルオイル)は、ベルガモット(柑橘系)・カモミール(リンゴのような香り)・クラリセージ(ハーブ系でスパイシーな香り)です。
シャンプーの減りが早いので、「もったいない」という気持ちもありますし、髪を洗うだけでも、香りを楽しむことはできますからね。
また、シャンプーを湯船に入れるという行為に、ちょっと抵抗があるのかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
ジェントルハイドロレートシャンプーのメリット・デメリットや、活用法をまとめますと、
- 全身に使用できるので、省スペースでポータブル性に優れる!
- 容量が少なめで減りが早く感じるけれど、肌に優しい製品ほど長期保管には向いていないので、早めに使い切るべし!
- バスオイル的な使い方をしている人は少ないかもしれない。
ジェントルハイドロレートシャンプーは泡立ちが少ないので、一般的なシャンプーとは使用感が異なり、最初は戸惑うかもしれません。
でも、それはお肌に優しいオーガニック・シャンプーだからこその特徴です。
泡立ちがイマイチだからと言って、頭皮やお肌をゴシゴシと強く擦ってはダメですよ!