クレベリンは結構名前聞くようになったね!
クレベリンの消臭効果がすごいから、置き型を車に置くとやっぱり効果あり!
それ止めた方がいいよ!車内は狭すぎるから二酸化塩素が充満して体調崩すかも!
クレベリンの除菌消臭効果は最近の新ウイルスの影響で評判になっていますが、それを応用して家庭で使用する置き型を車に置く人がいるようです。
しかし、その行為は大変危険を伴うので、除菌消臭が目的であれば車用のクレベリンを使用することお勧めします。
なので、今回はそもそもクレベリンとは?というところから、車用のクレベリンに関してまでをお伝えしたいと思います。
クレベリンとは?
クレベリンとは、ラッパのマークの正露丸を製造している大幸薬品が製造する、ウイルス・菌を99.9%除去すると謳っている商品で、新ウイルスが流行っている現在、品切れを起こすほど評判です。
置き型を例にとると、付属の薬剤を液体に混ぜると、成分の二酸化塩素が発生して空気中や、物に付着したウイルス・菌を99.9%除去してくれるそうです。
空気中だけでなく物に付着しているウイルス・菌にも効果があるという事ですが、二酸化塩素の臭いがきついという声が出たり、そもそも新ウイルスやその他のウイルス・菌に本当に効果があるのか分からないので物議をかもしていますが、メーカーはエビデンスを持っているので自信はあるようです。
ただ、クレベリンは日用雑貨品なので、はっきりと商品にこのウイルスや菌に効果があると謳えないため、消費者の不安が残っているという状況です。
また、2014年には消費者庁から措置命令も出ている商品なので、その辺もクレベリンのブランドイメージの足を引っ張っているという事もあります。
いろんな評判はありますが、新ウイルスという脅威があると多少不安はあろうが、感染を防ぐための1つの予防対策として皆さん購入しているみたいですね。
「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2020」にて、衛生管理製品『クレベリン 置き型』が空間除菌部門第1位を獲得 https://t.co/1XJiy8POvX @PRTIMES_JPさんから
— cosmetics-blog (@blog_cosmeticsM) February 15, 2020
車専用のクレベリンがある!
そんなクレベリンですが、車用の物が販売されています。
デンソーと大幸薬品の共同開発で2011年から販売されているので実績はありそうです。
家庭用の置き型クレベリンと同じ、二酸化塩素の効果で社内の除菌消臭を行うという物です。
どうやら車用は本体にカートリッジをセットして15分程度二酸化塩素を循環させて、室内やエアコンフィルターに付いたウイルスや菌を除去するそうです。
よくある車用消臭剤と同じ使い方ですね。
バイト先で始めたから試しにやってみた車用クレベリン。思いのほか室内さわやかになった気がする。やっぱ無臭でいたいからね(笑) pic.twitter.com/9YGC9CglFn
— Takumu (@designo1171) February 19, 2018
クレベリンは除菌消臭に効果あり!
先ほど述べたように、クレベリンは除菌消臭に効果がありますが、家庭用の置き型は車用としては使えません。
クレベリンの置き型は除菌消臭効果が高いため、たまにそういった使い方をしている人がいるようですが、健康被害はどうなんでしょうか?
車用を使用すること!
車両の除菌消臭が目的なら必ず車用のクレベリンを使用しましょう。
クレベリンの製造メーカーである大幸薬品のHPの「よくあるご質問」には、
クレベリン置き型は車に置くと危険かも
多分、車の中は大きな車であろうと、一般的に一番小さい部屋の広さ「4畳半」よりも狭いため、二酸化塩素が充満するとその効果以上に健康被害が起きる可能性があるんじゃないかと思います。
実際クレベリン置き型に鼻を近づけるとツンとしたプールの塩素臭がするので。
ある程度の広さ「4畳半以上」が確保できれば健康被害を受けずに効果だけを期待できるんだと思います。
で、たとえば車内でクレベリン置き型を狭い車内に置くとどうなるか?
ツンとした刺激臭を感じると思うので頭痛や吐き気はあるかもしれませんね。
それ以外にもありそうなので調べてみましたが、専門的な事になり複雑なので気になる方はご自身でお調べください。
ただ、クレベリン置き型を車用として置く事はやめておいた方がいいという事ははっきり言えますね。
まとめ
いかがでしたか?
クレベリンを車に置くのはダメ!車用で除菌消臭しよう!を、まとめますと、
2011年から販売しているので除菌消臭に効果があると言えそう。
ディーラーでもクレベリンを使用した除菌消臭作業はしてくれるが、綺麗好きの方は本体購入して常にクリーンな車内を維持するのもいいと思う。