犬が膀胱結石になった時の食事は?食べていいもの・食べていけないもの

本ページはプロモーションが含まれています。

犬が膀胱結石になった時、どんな食事を与えればいいでしょうか?

結石ができてしまってから始める食事はすごく大切で、その食事方法を間違えて与えてしまうと結石が溶けなかったり、さらに大きくなったりと危険です。

与える食事や食べていいもの、食べていけない物を紹介します。

まずは結石にはどんな種類があるのかを知る

犬の膀胱結石は主にストルバイトとシュウ酸カルシュウムの2種類です。

ストルバイト

ストルバイト結石の多くは細菌感染により膀胱炎を発症し、尿のpHがアルカリ化することが主な原因になります。

尿道から細菌が侵入して増殖してしまうと、膀胱炎などの感染症を引き起こし、細菌により尿がアルカリ性になって結晶となり、それがくっついてやがてストルバイト結石になります。

ストルバイト結石が主にできる場所は膀胱です。

また、まれに細菌感染がないのにストルバイト結石ができる場合もあります。

原因としては飲水量が少ないと尿量も減るため尿意が感じられず、膀胱に尿が長時間溜まったままになり徐々に濃縮されていきます。

濃い尿は、リンやマグネシウムが飽和状態になってしまうので、結石を形成する要因となるのです。

シュウ酸カルシウム

シュウ酸カルシュウム結石は、シュウ酸が体内に吸収されると、尿が作られる時にカルシウムと結合してしまい結石になります。

主に腎臓で作られ、飲水量が少なくなって尿量も減ってしまうと、腎臓がシュウ酸やカルシウムで飽和状態になってしまい、その結果シュウ酸カルシウム結石ができやすくなります。

またストルバイト結石ができて治療をしている時に、アルカリ尿を改善しようとして逆に酸性尿になりすぎてしまい、今度はシュウ酸カルシウムができるというケースも多くあります。

犬が膀胱結石になった時の食事は?

膀胱結石になってしまった場合、療法食を与える必要があります。

療法食とは一般的なドッグフードと違い、特定の病気や健康状態に対応するために、特別に栄養バランスが調節されたドッグフードのことです。

原則として獣医師の指導のもとで与える必要があるので、療法食は基本的には動物病院での販売になります。

膀胱結石になった場合に食べていい物は、基本的には療法食のみです。食べてはいけない物は、それ以外のものになります。

療法食以外の物を与えると結石がまたできやすくなるので、療法食を与えている時の治療の経過は、獣医師と相談して今度どのように食事を進めていくかは話し合ってください。
また手作り食は予防のために活用することをオススメしますが、食事で尿石を溶解させるためには療法食を与えましょう。

サプリメントも通販やペットショップで販売されていますが、あくまでもサプリメントなので、効果があるかは試さないと分かりません。

尿トラブルのサプリメントに配合されている主な成分は、膀胱壁の細菌増殖を抑える作用がある「クランベリー」や、利尿作用と尿路感染の予防・改善に役立つと言われている「オレゴングレープ」などがあります。

膀胱結石の種類により治療や療法食も異なりますので、正しい治療をするためには動物病院で結石の成分を調べることが不可欠になります。

ここからは2種類の結石の食事についてまとめました。

ストルバイト結石の場合

ストルバイト結石の場合は尿のpHが6.5以下で溶解するので、pHを整えてあげることにより結石が溶けると期待できます。

療法食にも結石や結晶を溶かす強度によって種類がありますが、強度が強い療法食は体の負担などから長期間使用しないことが望ましく、尿検査の結果により維持用の比較的マイルドな療法食へと移行していきます。

1度にたくさんの食事をすると食後の尿のpHがアルカリ化しやすいので、食事はなるべく1日に複数回に分けて与える方が良いと言われています。

シュウ酸カルシウム結石の場合

結石の成分がシュウ酸カルシュウムの場合、療法食によって結石を溶かすことはできません。

必要であれば手術などで結石を取り除きますが、療法食を与えることによってシュウ酸カルシュウムのできにくい尿環境を作るため、継続的に与える必要があります。

食事で結石ができないようにするためには、シュウ酸が腸で吸収されて血液中に入ってしまう前に、腸内でカルシウムと結合させ便として排泄させることが重要です。

そのためには消化が良くてミネラルバランスの良い食事を取ることが大切です。

食事を食べてくれない時の工夫

膀胱結石になった場合、基本的に療法食を与えている間は、他の食べ物を与えないように注意する必要があります。

しかし今まで食べていた物から療法食に変えた途端に食べてくれなくなることもあります。その時は色々と工夫をしてあげましょう。

温める

ドライフードを電子レンジで温めてみましょう。風味が増すので、食欲をそそることがあります。

お湯で柔らかくする

お湯でふやかしてみると、柔らかくなり食べやすくなります。40度前後のぬるま湯が適温です。

ドライフードの種類を変えてみる

フードの種類は色々とあるので、獣医師に相談してから違う物に変えてみるのもいいと思います。

病院によってはサンプルを貰えるので試してみて、食いつきの良いものを選んであげましょう。

缶詰を混ぜる

膀胱結石の療法食はドライフードだけでなく、缶詰のウェットフードもあります。

ウェットフードはドライフードよりも香りがよく、嗜好性も高く食べやすいので好みやすいと思います。

また水分も含まれているので食事から水分を補給することができるので、膀胱結石にも向いています。

しかしウェットフードのみで与えるとそれしか食べなくなることがあり、ドライフードに見向きもしなくなる場合があります。

ウェットフードのみを1日分与えるとなると量がすごく多くなり、療法食はそれなりの値段がするので、飼い主さん的にも大変になってしまいます。

療法食のドライフードにウェットフードを少し混ぜるだけでも食いつきは変わると思うので、食べない場合はしてみても良いかもしれません。

療法食をあまり進んで食べない場合は、無理せず少しずつ与えてあげましょう。

飼い主さんは病気を治したいがために一生懸命になってしまいますが、頑張りすぎると飼い主も愛犬もお互いにストレスになってしまいます。

少しずつを回数に分けて与えるのもいいと思うので、ゆっくり食べさせてあげましょう。

まとめ

犬が膀胱結石になった時の食事についてまとめました。

結石によって与える食事や治療法が違うので、必ず動物病院で検査をして獣医師と相談をしましょう。