円満退職できない?無理せず辞めてOK!こだわる必要ない3つの理由

本ページはプロモーションが含まれています。

円満退職しないと転職に影響する?

円満に退職するには3ヶ月も前から準備するって本当!?

そもそも、なんで円満退職にこだわらなきゃいけないの…?

誰だって円満に退職したいですし、社会人としては当然そうするべき!

…しかし、円満退職にこだわるのは無意味です。

そもそも「退職」という行為自体が、企業にとってデメリットなので、円満な退職なんてある訳が無いのです。

今回は、退職後にも取引があることを前提に、めちゃくちゃ円満退職を意識した私が、「円満退職にこだわる必要ない」と、言い切る理由をご紹介します。

24時間対応・現金後払いOK・転職サポート◇退職代行jobs(ジョブズ)
—費用:27,000円+労働組合費2,000円
—顧問弁護士が前面に露出×労働組合と連携!
相談無料!利用後はカウンセリング特典もあり!

円満退職にこだわらなくて良い3つの理由とは?

せっかく採用・教育した貴重な人材が辞めていくことは、会社にとって損失です。

その為、退職したい人会社とでは、お互いの利害が衝突しています。

退職することで、自分も会社も、お互いにハッピーなケースなんてありません。

つまり、完璧な円満退職などありえないのです。

規則通りに辞めれば問題ないから!

もちろん、円満退職がありえないからと言っても、会社に多大なる迷惑をかけて辞めてもいい訳ではありません。

ごく普通に、通常の手続きを経て辞めることをおすすめします。

ちなみに、私が勤めていた会社では「退職する場合は1か月前までに申し出る」という旨が就業規則に記載されていました。

なお、法的には2週間前に申し出れば退職できることになっています。

就業規則とは、会社が独自に定めるものであり、もちろん法律の方が優先されます。

しかし、業務の引き継ぎ等を済ませるには、さすがに2週間では短いですよね。

その為、「1か月前」や「2ヶ月前」のように、ある程度の余裕を持たせた設定になっています。

例えば、上司から「〇月までは辞めないで」「後任が見つかるまでは辞められない」などと言われて困ってしまうケースがありますが、その悩みを抱え込む必要はありません。

何か月も前から計画的に辞めなければならない人がいるとしたら、高いポジションや、相当なハイクラス人材に限られます。

通常は、就業規則に記載された通りに退職すれば、全く問題ないのです。

今後の生活に影響ないから!

例えば、無断欠勤からのバックレなど、非常識な方法で辞めた場合、人伝てに噂が広まってしまうかもしれません。

懲戒解雇(いわゆるクビ)であれば、その経歴を隠すことはできません。

このような辞め方をすれば、転職活動に影響を及ぼす可能性はあるでしょう。

しかし、規則通りに退職していれば、「業界全体に自分の悪評が広がっている」なんて事態はまず起こりません。

応募先が前職調査をする可能性は否定できませんが、個人情報保護の必要性から、実施する企業は限られています。

また、もし転職活動中の面接で質問されるとしたら「円満退職だったかどうか」ではなく「前職を辞めた理由」の方が有力です。

円満退職を意識すると辞められなくなるから!

「お世話になった会社だから」という感謝の気持ちは大切ですが、円満に辞めることを意識し過ぎると、どうしてか困ったことが起こります。

  • 無茶振りな引き継ぎ要請に応えてみたり…
  • 有給・休日返上で仕事を詰め込んでしまったり…
  • 最終的には請われるままに退職を引き延ばしてしまった

…などなど。

これらは実際に私が過去にやってしまった行動です。

有給消化を言い出すこともできず、どれだけの有給を捨ててきたことでしょう…!

しかも、ズルズルと退職できなくなってしまうなんて最悪ですよね。

例え、次の転職先で取引をしてもらう前提であっても、事前に契約を交わした訳でもなく、ここで頑張ったからと言って発注してもらえるとも限りません。

仕事上の取引は企業同士の事であり、個人的に無理したところで無意味です。

円満にこだわらず通常の退職を目指すべき

よほどのブラック企業に勤めいている場合を除いては、円満退職を目指すのは間違いではありません。

しかし、私自身がそうだったのですが、どうも「円満退職」について幻想を抱いてしまっている節があります。

絵にかいたような理想的な円満退職が必要なのではなく、ごく普通の退職で良いのです。

勘違いしてない?円満退職のイメージ

円満退職について、どのようなイメージを持っているでしょうか?

送別会を開いてもらったり、花束や記念品を贈られたり、新しい門出を応援してもらい、惜しまれつつ拍手で送り出してもらったり。

…このような、まるでドラマのワンシーンかのような場面を想像していませんか?

歓送迎会は会社として習慣化している場合もありますし、できることなら気持ちよく送り出してもらいたいとは思います。

ところで、冷静に考えてみれば、別にここまでしてもらわなくても構わないですよね?

円満退職とは、自分と会社とが双方納得して退職することです。

はっきり言って部署での送別会なんて無くても全く困らないです。

目指すべき円満退職とは、定年退職する人と同じように、皆から笑顔で送り出される事ではありません。

普通に辞めればOKなのです!

「立つ鳥跡を濁さず」に惑わされるな!

退職の際に、よく言われる「立つ鳥跡を濁さず」というセリフ。

実はこれ、不思議と従ってしまう魔法の呪文です。

  • 迷惑をかけないように去らなければならない
  • 仕事が一段落したところで辞めよう
  • 後任にしっかり引き継ぎをしなくては!

…等々と、思ってしまうのです。

退職する限りは会社との利害関係が不一致なのですから、誰にも迷惑をかけない退職なんてありません。

そして、業務というものは、はっきり言って終わりなんて無いものですよね。

引き継ぎは必要ですが、後任者を一人前になるまで育てるのは、あなたの仕事ではありません。

このような、「立つ鳥跡を濁さず」の泥沼に嵌ってしまわぬよう、しっかりと線引きを心掛けましょう。

まとめ

いかがでしたか?

円満退職にこだわる必要ない3つの理由をまとめますと、

  • きちんとした手続きを経て辞めればOK!就業規則に従っていれば、もう完璧!
  • 面接で聞かれるとしたら、円満退職かどうかより「辞めた理由」!
  • 「円満」にとらわれ過ぎると、いつまで経っても辞められない!

いかにも円満そうな寿退社だって、実際のところ円満退職とは言い難いと思いませんか?

絶対に、誰かしらには恨まれていますよ…!

定年退職のような大団円の雰囲気を夢見る必要は全然ありません。

ごく普通に、粛々と退職しましょう。

24時間対応・現金後払いOK・転職サポート◇退職代行jobs(ジョブズ)
—費用:27,000円+労働組合費2,000円
—顧問弁護士が前面に露出×労働組合と連携!
相談無料!利用後はカウンセリング特典もあり!